[オフグリッドDIY]楽しい太陽光発電システムの作り方、必要な材料一覧

オフグリッド

太陽光発電システムを自作する

非常時の停電に影響されない暮らし

おさかな
おさかな
よく停電が起きるので、
非常用の電源設備が必須です。
[非常用電源]災害・台風・停電に強い家づくり。インフラに依存しない暮らしを作る。
台風の当たり年、台風災害に備える 平成30年、台風21号の被害は凄まじく、 平穏な暮らしが戻ることを祈っています。 そう思っている間に、 台風24号がやってくる。 気圧は935hPaまで強くなる予報。 ...

ミニマル構成、なるべくお金をかけずに作る

おさかな
おさかな
12Vシステムで最小構成のソーラー発電システム。
安価に買える材料を集めました。

太陽光発電システム自作する、必要な材料一覧

おさかな
おさかな
書いてあるものを揃えれば、
誰でも作れるように、
細かい部品までまとめています。

ソーラーパネル100W 12Vシステム用

おさかな
おさかな
安価なソーラーパネル、
性能は似たり寄ったり。
  • 最大出力:100W
  • 最大システム電圧:600V DC(UL)
  • 最適動作電圧(Vmp):18.9V
  • 最適動作電流(Imp):5.29A
  • 開放回路電圧(VOC):22.5V
  • 短絡電流(Isc):5.75A
  • 重量:7.5kg

直列接続で電圧2倍、並列接続で電流2倍になる

  • ソーラーパネル2枚を直列接続する→24Vシステム(電圧が2倍になる)
  • ソーラーパネル2枚を並列接続する→12Vシステム(電流が2倍流れる)

チャージコントローラー

過充電、過電流の防止、
バッテリーの保護等、
電流の流れを制御します。

おさかな
おさかな
性能や故障率などを気にしなければ、
個人のDIY用であれば十分に使えて、何よりも安さが魅力的。。

メンテナンスフリーのバッテリー(蓄電池)

バッテリー選びは悩ましい。

2年使って消耗してきましたが、
まだまだ使っています。

おさかな
おさかな
照明、パソコン・スマホの充電、
ちょっとした家電(200W)程度なら、
市販のバッテリーで十分使えます。

ACデルコの12V×105ahのバッテリー

ACデルコ専用充電器

ソーラーパネルからの充電では、
バッテリーを満充電にするのは難しい。
専用バッテリー充電器で、
定期的に満充電にするのがバッテリーを長持ちさせるコツ。
おさかな
おさかな

性能・価格のバランスでAD-2002が良い。
AD-2001ではパワー不足、上位機種はお高いです・・・。

【公式】ACデルコ充電器カタログ

DC/ACインバーター 12V用

使用する家電の消費電力でインバータを選びます。

太陽光発電システムで貯められる電力は、
バッテリー次第。

小さな簡易的なバッテリー一つでは、
使える電力はささやかなものです・・・。

ACデルコのバッテリー1つでは、

12V × 105ah = 1,260Wh

バッテリーのフル容量の半分まで使えたとしても、
600Wの家電を1時間使ったら、
その日はバッテリー不足で使えない計算になります。

おさかな
おさかな
バッテリーの保護も考えると、インバータの消費電力は少ない方が良いです。

値段と消費電力のバランスで選ぶなら大橋産業(BAL)のインバータ

冷蔵庫・エアコン・電子レンジ・エアコンなどの消費電力の高い家電を使わなければ
1000W以下の品質の良いインバータがコスト的におすすめ。

高品質インバータなら未来舎のインバータ

未来舎のインバータは、どんな電化製品でも使える正弦波インバータ。

おさかな
おさかな

DC/ACインバータは、未来舎の製品を買っておけば間違いない。

擬似正弦波のインバータでは、動かない電化製品があるので注意。
おさかな
おさかな

逆接接続して故障させてしまったときも、メーカーサポートがとても親切丁寧でした。

めじなくん
めじなくん

高いんだから壊すなよ・・・。

車用のシガーソケットインバーターでも可

安価なシガーソケットのインバータでも、
パソコン・スマホ充電、照明器具、調理器具のミキサーなどは、
300W未満で十分使えます。

バッテリー接続ケーブルが付いているので、
車用からも、バッテリーからも電源を取れます。

おさかな
おさかな

シガーソケットを切り落として、ワニ口クリップを付けていたのが懐かしい・・・

ソーラー充電システムで使う電線の種類

電線の種類ごとに許容電流が違うので、
パネルの規模から電流を計算して、
電線の太さを決めます。

[オフグリッド]ソーラーパネル発電システムを作るときの配線・電線のポイント
太陽光発電システムの電線はVVFケーブルを使うと安く作れる ソーラーパネル発電システムで使う電線の種類 ソーラーパネルのケーブル(野外) → H-CVケーブル ソーラーパネル、チャージコントローラー間(室内) → CV...

ソーラーシステムで使う電線種類・用途の使い分け

  • ソーラーパネルのケーブル(野外) → H-CVケーブル
  • ソーラーパネル、チャージコントローラー間(室内) → CVケーブル
  • バッテリー、インバータ間 → CVケーブル

宅内配線はVVFケーブルでも良いけれど

おさかな
おさかな
バイク・自動車用のダブルコードが、
軽くて扱いやすい。
電線太さ2sqで、電圧12V、電化製品の消費電力200Wまで!

赤黒コードが1つにまとまっているので、配線しやすいです。
バッテリーから直接12Vを取るのにも使いやすい。

ダブルコード電線の接続にギボシ端子があると便利

電源のプラス・マイナスをまとめて接続するのにカプラー(2極)を使う

おさかな
おさかな
バッテリーのプラス・マイナスを繋ぐのに、あると便利です。
バッテリーとインバータにカプラ付きの配線を接続してから、
カプラ同士を接続する。
おさかな
おさかな

ショートさせない安全対策!

バッテリーのプラスと、インバータ間に、ヒューズを必ず入れる

おさかな
おさかな
事故防止にヒューズは必ず入れましょう!

丸型圧着端子、電線の太さ、ネジ穴径に合うサイズを選ぶ

おさかな
おさかな
チャージコントローラーの端子ネジに合う、
R2(直径2mm)-3.5(M3.5ネジ)のサイズを使っている

ギボシ端子類をカシメる電光ペンチ

オフグリッドライフで電気が楽しくなる

おさかな
おさかな
材料を繋いで、
電気器具を繋いだら、
スイッチオン!

バッテリー、チャージコントローラー、ソーラーパネルの接続順序

  • 1. バッテリーとチャージコントローラーを繋ぐ
  • 2. チャージコントローラーとソーラーパネルを繋ぐ
  • 3. バッテリーとインバーターを繋ぐ
おさかな
おさかな
外すときは、逆の順序で!

本格的に住宅用太陽光発電を検討しているなら

DIYであれば、
低電圧(12V〜48V)で太陽光充電システムを構成するのがコストが安くて、
個人で使う非常用電源としては素晴らしいですが、

冷蔵庫・エアコンなどの消費電力の掛かる家電を24時間使うとなると、
容量の少ない蓄電池では現実的に厳しいです。

普通の暮らし(家電を使い)をして、
電力節約を考えているなら、

本格的な太陽光発電の見積をおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました