[魚突き]中間フロートラインシステムを自作する、1本引き持ち手も自作する

手銛作り

中間フロートシステムとは?

手銛とメインフロート(浮き)の間に入れる簡易フロート

おさかな
おさかな

別に無くてもいいんじゃ無いの???

中間フロートを使う理由、メリット

中間フロートがあるとフロートラインの絡まり防止になる

メインのフロートだけだと、
細いフロートラインが、体の近くで絡まりやすい。

おさかな
おさかな

フィンに絡みついてきて、ストレスになる・・・。

中間フロートを入れておくと、手銛から一定の距離はラインが浮き上がるので、
フロートラインの絡まりを防げます。

獲った魚を体から離してぶら下げておける

獲った魚を腰にぶらさげておくと、
動きにくのと、引っかかったり、
ヒレが刺さる可能性があって危ない。

おさかな
おさかな

サメが来ても獲物が体から離れていたら、多少は安心・・・。

手銛を離しても(落としても)拾いやすい

おさかな
おさかな
大物の魚を突くときは、
フロートがないと手銛を持ってかれちゃう不安がある!
(大きいの突けませんけど・・・。)

中間フロートラインシステムの作り方(DIY)

中間フロートラインシステム(自作1号)

そのへんにあるもので作る

おさかな
おさかな
中間フロートは空のペットボトルで十分だと思う。

おさかな
おさかな
ウツボを捕獲するときに格闘していた際に、紛失。。
樹脂製のカラビナのフックが外れてしまった。

中間フロートラインシステム(自作2号)完成図

中間フロートラインシステムを作るのに、必要な材料

草刈り用のナイロンコード(丸型)

おさかな
おさかな
2.4mmのナイロンロープを使って作ったけど、
3.0mmの方が丈夫!

ナイロンコードの末端処理用の留め具(アルミスリーブ)

スリーブにナイロンコードを通して、
輪っかを作って、スリーブを潰してカシメます。

中間フロート(ペットボトルなどで代用可)

簡易的な浮きなので、なんでもいいです。

中間フロートには500mlのペットボトルを使っています。
10mも潜るとペシャンコになって、浮力も弱まるので、
1Lのペットボトル(500ml×2)でも可。

ペットボトルの首にロープを巻き付けて固定しています。

おさかな
おさかな

ロープワークの本は、パラパラ読んでるだけでも楽しいので、
1冊は手元にあると良いですよ。信頼している山と溪谷社!

連結用のロープ(パラコード4mmを使用)

手銛、中間フロート、その他の道具類をロープで結ぶのに、
安価なパラコード(パラシュートコード)の太さ4mmを使っています。

ブランド製品のパラコードの品質と比べると、
ネットで売られている長さ30mで1千円程度の製品は、品質がイマイチなので注意!

パラコードではなく、そこそこ強度のあるポリエステルロープだと思えば問題なく使えます。

おさかな
おさかな

何と言っても安い!安いは正義!

ブランチハンガー(マグロフック)

手銛と中間フロート、メインフロートの接続に使います。
付け外しのために使うので、
ロープで結んでおくだけでもOKです。

スイベル付きのブランチハンガーがオススメ。
くるくる回ってねじれを解消出来るので、
ねじれ方向の力が加わっても外れにくい。
ロックの無い留め具は外れる前提で利用する

付け外しをするなら、ブランチハンガーがあると便利ですが、
金具を引っ掛けているだけなので、
外れる可能性がゼロではないです。

ブランチハンガーは補助的な留め具として利用して、
細いロープなどで、確実に結んでおくこと。

中間フロートラインを通すホース

フロートラインそのままでは足に絡まりやすいので、

ホースに通して径を大きくすると、
ロープの絡まりを軽減できます。

ナイロンコード2.4mmに対して、
内径8mmのホースを使ってちょうどいい具合です。

おさかな
おさかな
フロートラインシステム1号を作ったときは、
内径6mmのホースを使って、
3mの長さを通すのに1時間掛かった・・・。
ホース状のものにものを通すときは、
ホースを振りながら挿れていくと入っていきやすい。
おさかな
おさかな
まるまる3mが繋がっている必要はない。
1m区切りにして通せばよかった。。

材料を組み合わせて、中間フロートラインシステムを作る

  • ナイロンコードをホースに通す
  • コードの末端にブランチハンガーを通しておく
  • コードの末端をアルミスリーブでリング状に留める(カナツチで潰してカシメる)
  • 末端のブランチハンガーと中間フロート類を固定する
  • もう一方のブランチハンガーは、手銛に固定する
おさかな
おさかな
魚をエラ通しして確保しておくストリンガーを、中間フロートに付けています。ステンレスワイヤーで安く作れる。

1本引き手銛ゴムの持ち手も自作する(DIY)

持ち手を作るのに、必要な材料は手頃なロープ

おさかな
おさかな
そのへんにあるもので作るの精神でやってます。

持ち手の作り方と固定の仕方

  • ①持ち手スリング:持ち手用ロープをダブルフィッシャーマンズノットで結んで、スリング状にする。
  • ②連結用スリング:細めのナイロンロープでスリングを作る。
  • ①と②を連結する(ひばり結び)
  • ②と引きゴムを連結する(ひばり結び)
おさかな
おさかな
持ち手がスリング状なので、
ゴムを引いてそのままレストタブ金具(オス)に引っ掛けられるのがよい。

手銛のレストタブ・金具は、極力突起を無くして、安全に作る

追記:2019.8

以前は、手銛に持ち手(メス)を引っ掛けられる金具(オス)を付けておいて、
レストタブの仕掛けとしていましたが、

手銛に金具や、突起があると、
手を引っ掛けたときに怪我に繋がる可能性があります。

今(2019シーズン)は、

持ち手の手のひらあたりに、引っ掛ける金具(オス)を付けて、
手銛に、細いロープ(2mmのアクセサリーコード)を巻き付けてレストタブ(メス)にしています。

編み込んで巻き付けると、
接着剤を使わずに、摩擦で止められるのでおすすめ。

強度のあるダイニーマラインを使っても良いです。

おさかな
おさかな

試行錯誤で、日々、精進・・・。

ベアールのアクセサリーコードは、UIAAとEN564の認証取得済
おさかな
おさかな

ブランド品を買うのが間違いないです。
(いつも、安いの買って失敗してる人・・・。)

潜らずに水面から獲れた・・・

おさかな
おさかな
直火で焼くと美味しい!ご飯も美味しく炊き上がる!

よかったらこちらもどうぞ

魚突きの季節到来〜自作手銛1号〜パラライザー銛の作り方
魚突きの季節がやって来ました。 ウェットスーツで潜れば1時間ぐらい活動出来ます(凍えるまで潜るよ) 素潜りどころか、まともに平泳ぎも出来なかったなーと思うところから始まって、 10mくらいは潜れるようになるんだから、自然のパワ...
自作手銛〜二股パラライザーの作り方(図解写真付き)
自作手銛パラライザーのエピソード あるとき、海底をうねうね泳いでいる古代生物のようなでかーいウツボを見つけて突いて、 80cmくらいあるんじゃね?と、テンション上がって、 岩場まで寄せて、お、お、お、重い・・・。 エイッ...
タイトルとURLをコピーしました