目次
ボウシュウボラ
ヤツシロガイ超科フジツガイ科ホラガイ亜科ホラガイ属
岩の隙間や、そのへんに転がっているときも。
岩の隙間を覗くと、
 貝がいることがあります。

おさかな
夜光貝はよく見るけど、ホラ貝はレアなのだ。
突果(拾果?)
- 獲ってきた日 2017/8/25
 - 大きさ 全長20cm
 - 見つけた場所 だだっ広い海の大きな岩の上にぽつんといました。
 
ホラ貝の正体は、エイリアンだ!
ツノの部分まで、ボーダー柄。

さかなちゃん
生き物のデザインってすごい。
食べ方/調理方法
つぼ焼き
に、したいところですが、
 ホラ貝の貝殻が欲しい。
がんばって、中身を取り出してから、
 直火焼きにして、食べる。
ホラ貝の味
柔らかくて食べやすい。
 無難な貝の味です。

おさかな
あまり覚えていない・・・。
内臓にはフグ毒がある!?
内臓、唾液腺などにテトラミンやフグ毒を持つ場合があるそう。
 美味しそうですが、
 食べるのは、筋肉の身の部分のみ・・・。
自然の模様が美しい
 
