トレーラーハウス、小屋、倉庫、テント、車、居候、暮らし方は自由

トレーラーハウス パーマカルチャー

住居の条件とは。暮らしを考える

家というものは、
雨風を凌げて、
足を伸ばして布団で寝ることが出来れば、
何でもいいと思う。

ここはセルフビルド天国

やぎおくん
やぎおくん

最初は車から始まって、
コンテナみたいなのになって、
家を建てて足を伸ばして寝れるようになったときは感激したねー。

自分で家を建てても、あれこれ言われない

作り方は自由。ここは都市計画区域外

家作りをしている人が沢山います。

簡易的な小屋を2×4材で作る人から、
従来工法で自分でホゾ刻みしたり、プレカットにしたり、
直線の無いデザインだったり、

基礎はでかいコンクリ(1リューベくらいの立方体)置いただけの物から、
車のタイヤにコンクリ流しこんだり、
でかい岩石をハツって自然の基礎を利用したり、

間伐材の丸太が手に入ったから、
丸太のまま墨付けして家を建てたり、

トレーラーハウスだったり、
ドームハウス作ったり(声が反響して面白い)、

ログハウス作ったり、
倉庫や農作業小屋を借りて改装したり、

やぎおくん
移住者くん”
屋根が飛ばされたり、騙されたり、土地をもらったり、家をもらったり、、、
おさかな
おさかな
あのー、家を探しているんですけどー
めじなくん
地元のおじさかな

(隣にいたおっちゃん)うちの家余ってるからあげるぞー。

自分で考えて作るから、満たされる

ただ、自分で家を作りたいんだよね。
足りていない状態を経験してからでないと、
どれだけ素晴らしいものが手に入っても、
満足は出来ないと思う。

手に入ると堕落していくんだ、前に進み続ける唯一の方法は、何も持たないことのような気がする。

波紋

タイトルとURLをコピーしました