セルフビルド18坪の家の基礎工事、掛かった費用と内訳。

独立基礎コンクリートブロック 家作りセルフビルド

セルフビルドで基礎工事をした方法

都市計画区域外はセルフビルダーの楽園

住んでいる地域は、
都市計画区域内の地域もあるけれど、
区域外の場所も多くあります。

セルフビルダーたちは、
思い思いに家作りをしている。

おさかな
おさかな
おいおい、そんな作り方で大丈夫かーと思う家がたくさんあるよ。
めじなくん
大工さん
お前の家のことだぞ?!

離島は生コンが高すぎる

2㎥運搬込みで、6万円弱(2018.7現在)とのこと。

おさかな
おさかな
離島は、本土の2〜3倍になるのは当たり前?!

生コン見積もり

建坪3×6=18坪分のベタ基礎を打つ前に、
捨てコン分として深さ10cmの生コンを流した場合、

11m(縦) × 5m(横) × 0.1m(深さ) = 5.5㎥[立法メートル]
おさかな
おさかな

捨てコンだけで15万円くらい掛かるんだろうか・・・。

体積の単位、リューベ(立米)(立法メートル)

1m × 1m × 1m = 1㎥[立法メートル]

基礎の材料は廃材コンクリートブロックを使う

生コン業者の余った廃棄する生コンをブロック状に固めたコンクリートブロックを、
1個2千円で買うことが出来ます。

廃材コンクリートブロックのサイズ

縦80cm × 横120cm × 高さ80cm ≒ 0.77㎥
おさかな
おさかな

どうやって運ぶの?!重さ2t[トン]近くあります。

バックホウと10トンダンプを使って運んでもらう

基礎はコンクリートブロックを置くだけで完了

おさかな
おさかな
埋め戻しもせず、置いて基礎工事完了です。
めじなくん
セルフビルドおじさん

埋め戻した方がいいと思うよー。

おさかな
おさかな
丸太材を重機で乗せてもらったけど、
何の役にも立っていない・・・。

廃棄する生コンを固めただけなので、鉄筋は入っていません。

独立基礎コンクリートブロックのレベル合わせ方法

基礎コンクリの型枠作り

おさかな
おさかな
廃材を使って”適当に”コンクリ型枠作り。
これが、あとで失敗の原因になるとは・・・。

レーザーレベルで基準線を出す

精度を出したかったら、
水盛り・遣り方をキッチリやろう。
めじなくん
大工さん
全ての工程に言えることだぞ。

セメント + 砂 = モルタル で天端均しをする

独立基礎でブロックの間隔が空いていると、
レベルを合わせるのが難しい。

レベル合わせで失敗したこと

木枠の高さがバラバラなので、
コンクリを流し込むと、
基準線が見えなくなってしまう。

木枠の高さで、レベルを合わせておいて、
コンクリを流したときに、すりきりにしてレベルを合わせるとよい。
めじなくん
大工さん
適当すぎでしょ!参考になる人いるのか?!

直角(矩出し)出し

基準ラインの直上に水糸を張る。
遣り方を作るのをサボっています。

おさかな
おさかな
木材を置くと、ラインが邪魔になる・・・。
精度を出すために、遣り方(基準の高さとする木の杭などの囲い)は作ること。

アンカーボルト施工方法

ケミカルアンカー(あと施工アンカー)を使う

M12のコンクリドリルで10cm以上の深さの穴を開けて、
ケミカルアンカーを施工する。

ケミカルアンカーの施工方法・詳細はこちら

おさかな
おさかな

使用した材料・道具を細かく書いています。

施工に必要な道具

  • ケミカルアンカー
  • ステンレスずん切りボルト
  • ハンマードリル
  • コンクリートドリルビット
  • ナット2つ、座金(共回り防止用)
  • インパクトドライバー(薬剤を攪拌するために、振動ドリル推奨)

コンクリートドリルビットの種類

コンクリートドリル(ハンマドリル)の軸(シャンク)を確認して、ドリルビットを準備する。

  • ストレート軸(丸)
  • SDS-plus
  • SDS-max
  • 六角軸
おさかな
おさかな

間違って適合しないドリルビットを買わないように!

18坪の独立基礎工事に掛かった費用

基礎コンクリート代

コンクリートブロック代

1個2千円 × 10 = 2万円

重機代

10トンダンプ代(半日)とオペレーター代(1人日)で、

6万円くらい

コンクリート代

1体1千円 × 4袋くらい = 4千円

アンカーボルト代

ケミカルアンカー

ケミカルアンカーとステンレス用ケミカル寸切りボルトで、

3万円

コンクリートドリルのビット

2.5千円
M12ボルト用のケミカルアンカーを挿し込む穴のサイズは、14.5mm径

独立基礎工事の費用合計

12万円弱

ケミカルアンカー施工で必要な道具

ハンマドリル

36Vバッテリーのハンマドリル、
電源コードが不要で、軽くてとても快適。

おさかな
おさかな
お友達に貸してもらいました。
(それにしても高い。。高いからいい道具なんだけどさ。。)
めじなくん
大工さん
安物の電動工具を買うとあとで苦労するよ。
ハンマドリルの軸(シャンク)に適合するドリルビットを買うこと。

よかったらこちらもどうぞ

セルフビルド、母屋と柱の固定。羽子板ボルトの取り付けで失敗しないためのポイント。
セルフビルドで家作り、屋根組み補強編 母屋と柱(束)の固定に、羽子板ボルトを使う 屋根作業をひたすらやっています。 あおり止め金具もまだ残っています。 セルフビルドのおさかなハウスは、 屋根で20坪程度。 今日は...
屋根下地(タルキ)を垂木止め金物で固定する。台風で屋根を飛ばされるな!
素人大工の家作りはとにかく頑丈に作る 一人ぼちぼちと家作りしています。 今年2018年1月末、 製材所から材木を買ってきて、 7月現在、まだ屋根が出来ていません。 さかなちゃん そろそろ、雨ざらし建築やばいん...
廃材利用の小屋作り費用を計算してみた。坪単価は、○○円!?
廃材利用で建てる小屋作り 廃材を利用して、小屋を作りました。 おさかなようやく車中泊の暮らしから卒業して、小屋で寝れるようになった。 小屋作りに掛かった費用をまとめました。 これから小屋作り、セルフビルドしようとしている人に...
露出配管で水道水で引くのに使った材料。ポリ管の継手は安価な樹脂製を使う
水道水をポリパイプ(PE管)で引いてくる おさかな ようやく、水が、手に入る、、、1年以上かかった・、、、 今日は水道工事。ポリエチレン二層管で繋ぐ。メーターユニオンを塩ビ用から、二層管用のに替...
羽子板ボルト、コーチボルト施工で注意すること。下穴径のサイズについて。
母屋を羽子板ボルトで固定する セルフビルドで棟上げ中です。 現在は、木材を組み上げて、 建築金物で補強しています。 おさかな 羽子板ボルト固定の様子はこちら。 わからないことばかりで、試行錯誤。 ...
タイトルとURLをコピーしました