ウッドデッキ塗装DIY!塗料は何を使う?自然素材?

家作りセルフビルド

DIY・セルフビルドでウッドデッキ補修、塗装編

日曜大工レベルの塗装は誰でも出来る

ボロボロになってしまってからのウッドデッキ補修。

もはや気休めみたいなもだけど、
防腐・防虫のため、塗装していきます。

塗装屋さんに頼んでいたら、
とてもお金の掛かる塗装作業だけど、

自分でやれば、材料代と、
ちょっとした軽作業で出来るんです。

塗装作業は、晴れの日が3日続く日を狙うといい

  • 1日目:高圧洗浄機で汚れ落とし
  • 2日目:塗り作業1回目
  • 3日目:塗り作業2回目
おさかな
おさかな
(実際は、ウッドデッキを掃き掃除したぐらいで、高圧洗浄はしてない・・・。)

DIY塗装に必要な道具を準備する

最低限、ローラーとバケツがあれば、
ウッドデッキ程度はなんとかなります。

必要な道具

  • 木材防腐・防虫の塗料
  • 塗料を入れるバケツ
  • ローラー(平面を効率よく塗れる)
  • ローラーを固定する持ち手(ローラーに合うサイズを確認する)
  • 刷毛(ローラーの届かない隅や隙間を塗る)
  • 防ガスマスク(有機溶剤用のマスクを用意する)
  • 養生テープ・マスキングテープ(塗りたくない箇所があれば)
めじなくん
なんでも屋さん
野外塗装でマスクする人おらんでー。
塗装屋が病気になっていないんだから大丈夫やでー。
おさかな
おさかな
いやいや、有機溶剤に弱いので死んじゃいます・・・。

見た目が変わっていく塗装作業は楽しい

ローラーでコロコロと塗っていきます。

色が付いている塗料の方が、
塗った箇所がわかるので、塗りがいがあります。

逆に、
無着色の塗料や、
同色の重ね塗り2回目の場合は、

塗った場所がわかりにくくなるので、
楽しさが半減しますw

塗料の種類と揃えておきたい塗装道具

木材防腐剤 クレオトップ

クレオソートは強力だけど、匂いがヤバイい。。
クレオトップが匂いも少なくて、安くていいよー、
と、勧められて使っています。

匂いが少ないと言っても、
それなりに有機溶剤のシンナーの匂いがするので、
マスクをして作業しています。

おさかな
おさかな
圧倒的なコストパフォーマンス!!!

カラフルに塗りたいときは、定番のキシラデコール!(高いよー)
キシラデコールが高いんじゃなくて、クレオトップが安いだけかもね。

亜麻仁油が主成分の自然素材塗料、カルデット

自然素材の塗料もありますが、それなりに高価です。

その他の防腐方法は、
柿渋を塗る(色を染めるならベンガラを混ぜる)でしょうか。

自然素材の塗料は、
他にもオスモカラーなどがあるけれど、

おさかな
おさかな
自然素材をお金で買うっていうのは、
なんだか矛盾している気がするんだよなあ(ぼやき)
そのへんで採れた柿で柿渋作るのだ!!!(いつか)

ローラー、刷毛、塗装セット

ローラーの耐久度は、それなりに値段に比例します。

1日中がっつり塗装作業していると、
安すぎるローラー(¥200とか)だと
すぐにヘタって塗りにくくなるのが実感出来ます。

まあ、DIYでちょっと使う分には、
それなりに何でもいいかなあ。

ガスマスク

ガスマスク本体に別売りのフィルタを取り付けて使うマスク。
塗装作業のときは、有機ガス用のフィルタを選ぶ。

有機ガス用のフィルタ

破過時間:100分

※吸収缶が除毒能力を喪失するまでの時間を破過時間という

おさかな
おさかな
匂いはかなり軽減されるので、マスクは付けないとヤバイんじゃないか?

よかったらこちらもどうぞ

[18坪の家作り]桁と梁の継手、渡り顎のホゾ組みを建築金物で補強する[セルフビルド]
セルフビルドの家作り、台風で吹き飛ばされないか?! 今年はよく台風がやって来きます。 前回の台風のときは、 壁がない状態でも、結構揺れました。。 風速50m/sでも耐えられる家にしないと・・・。 おさかな現在、屋根まで...
[DIY]アルミサッシ施工で失敗しないためのポイント[セルフビルド]
サッシ窓枠の骨組み(下地)の作り方・施工ポイント 窓枠作りで失敗しないためのポイント セルフビルダーおじさん 枠作って入れるだけだから、簡単だよ。 おさかな 素人のおさかな的にはそんなに簡単では...
チェーンソーで丸太を製材する。自作製材は楽しい。
伐採した丸太を有効活用したい 地杉を使ってセルフビルドで家を建てる!? 敷地に生えている杉林をひたすら伐採しているとき、 杉の木を製材して、 家の梁にしたらカッコイイんじゃないか?! おさかな 最初は、そんなこと...
タイトルとURLをコピーしました