地震・自然災害が地方移住のきっかけでした。食のライフラインは自分で作る。我が家の非常食はこちら!

食のこと
dav

地震災害・自然災害、いつ何が起こってもおかしくない。

2019年6月18日、大阪北部で地震がありました。

被害・影響を受けられた方々が、心身、平穏に過ごせますように。

もし、不快に思われた方は、そっと画面を閉じてくださいm(_ _)m

地震の周期

詳しいことはわからないけれど、

日本国内だけ見ても、

直近は10年程度の周期で、

大きな被害を伴う地震が起きています。

  1. 阪神・淡路大震災(1995)
  2. 新潟県中越地震(2004)
  3. 東北地方太平洋沖地震(2011)
  4. 熊本地震(2016)

東日本大震災のこと

都内で働いていて、ビルが大きく揺れたのを覚えています。(震度5弱だったかな)

夜になっても騒ぎが治らず、

交通機関は麻痺したまま。

お祭りのような騒ぎの中、

3時間かけて、歩いて家まで帰りました。

都内沿線に住んでいたので、帰れましたが、

帰ることの出来ない人の方が多かったと思う。

「すぐに元に戻るでしょう。」

と、気軽な気持ちでいましたが、

都内ですら、数日は水などが手に入らなかった。

(たった数日で物流が回復するんだから、都内はすごいんだなと思う。)

あっという間に死んでしまう。

宮城の友人の話を聞いて、

石巻の実家まで被害を見に言った。

見に行きたかった。

(何も出来ないんだから、今なら家でそっとしている方がいい。)

家族は無事でしたが、家は全壊で、

今まであった当たり前は一瞬で無くなってしまう。

わたしは、何も特別なことも、特別な日もないと思っていて、

ただ、自然環境があるだけだと思っている。

命より大切な仕事なんてないんだから、

逃げるときはすぐに逃げ出して欲しい。

#空がめちゃ綺麗#堤防と空#海へ#18時半

おさかなさん(@osakana2017)がシェアした投稿 –

海で泳いでいるときに、足がつってしまったら?

もしくは、海が突然荒れ出すかもしれない。

山の中で遭難したら、救助は全くあてにならないし、

倒れてくる木に挟まれるかもしれない。

自分は大丈夫と思っていても、

自然の力の前では、人は無力になってしまう。

都会でも田舎でも。

どうなるかは、誰もわからないんだから、

今が、気持ちいいと感じられる暮らしをしたい。

今を全力で生きるために、ヤバい場所からは全力で逃げろと思う。頭でわかっているなら、動物的な直感で、体を動かすだけ。心と体が死んでしまう前に。

手に入りそうで手に入らなかったものより、手に入れたけど失ってしまったものの方が、ショックが大きいんだよ?今あるものを大切に。

地方移住を考える。

震災を機に、都内の暮らしは、生きている実感を感じられなくなる。

仕事を続けていれば、暮らしていけるけど、

仕事を辞めたら、家賃すら払えない。

食べ物も、水も、電気も買わないといけない。

仕事にハマっていなかったというのも大きいけれど、

徐々に地方移住を考えていく。

長期休暇の際に、旅行先を適当に選び、

暮らす気持ちで、少し長めに観光していました。

自然があって、畑をやれて、海も川もあって、

ここでいいかと、パッと決める。

衝動と無謀と楽観と。

動けば変わるよ。どうにでも。

食のライフラインを作る。

移住のもう一つのきっかけとして、

安心・安全な食材を食べたい。

という思いがありました。

農薬が使われていたり、化成肥料で無理に育てられた不自然な野菜ではなく、

時間がかかっても、収穫量が少なくても、

畑で自給農をしたい。

鮮度のいい野菜を食べるには、

自分で作るのが一番!!!と思っています。

農家から直送するのは、輸送コストや時間もお金もかかって、

ずっと続けていくのは不自然だよなあ。。と思っています。

(実際に、畑を作って、野菜を育ててみて思うのは、

無肥料じゃなかなか出来ないw)

野菜は過保護にお世話してあげないと、

すぐに自然環境の厳しさにやられて育ってくれません(無農薬・無肥料ならなおさら)

食に気をつかっているお母さん、子供のいる家族、病気や健康を崩した人、食事改善したい人、美味しいものを食べたい人に、

この文章が届けばいいなと思って書いています。

畑と山と海が食料庫。

野菜ちゃんたちは無肥料ではなかなか出来なくて、

育つのを見ている感じですがw、

野草を食べたり、

海のスーパーマーケットから魚を買って(突いて)きて、暮らしています。

だいたい0円生活(穀物と調味料は買います)

野草を食べる。

  • ハンダマ(貴重な葉物のメイン食材、たくさん増やそう)
  • 三つ葉(今の時期は花が咲いています。)
  • ベニバナボロギク(春菊みたいな味)困ったら食べよう^^;

果樹を植えよう

  • 梅の木(今年はたくさん採れました)
  • すももの木
  • 柑橘類(ダイダイ、サワーポメロ、スイートスプリング)
  • タンカン(苗を植えました。5年くらいで出来ると思うけど、お世話しないと・・・)
  • レモンの木(期待している!)
  • ゆずの木(苗を植えました、実生だと18年?!)
  • キンカンの木(苗を植えました)
  • イチジク(ここの気候にあ合っていないらしい)
  • 栗の木(苗を植えたので、3年?)
  • 柿の木(苗を植えたので、8年?)

草刈りついでに、すもも拾い。今年はほとんど実を付けず。#すもも#すももの季節

おさかなさん(@osakana2017)がシェアした投稿 –

桃栗3年、柿8年って、続きがあるんだね。

亭主の不作・・・。

「桃栗3年、柿8年、梅はすいすい13年、柚子は大バカ18年、りんごニコニコ25年、 女房の不作は60年、亭主の不作はこれまた一生、あーこりゃこりゃ」

海の魚

メジナちゃん狙い。

岩の隙間、穴の中が住処のようで、

警戒すると逃げ込む習性があるようです。

おさかなハウスに帰宅したところを、

「もしもしー、お母さんだよー。」

と、オオカミの気分で、突きに行きます。

人間ってひどいですw

自然な暮らしをする、無理をしないで暮らす。

「自然環境によって、(育て方が)全部違ってくるんだよ。」

自然栽培で、野菜作りしている人の言葉。

野菜は、同じものは出来ない。

当たり前だと思っていることは、すごいこと。

スーパーマーケットにいつも、どんな時期にも、

どんな野菜でも、旬以外の時期に置いてあることは不自然ですよ!?(そもそも美味しくない・・・)

「福島はアンダーコントロールされている」

(表現のニュアンスとして、伝えたい認識のズレがあったのかもしれないけど)

自然を制御するのは、不可能でなかったとしても、

不自然だと思うんです。

身近にあるもので、その時期に採れる、

野菜や魚を食べて、暮らす。

鮮度のいい暮らしをしませんか?

(贅沢言わなければ)食材に困ることは無さそうです。

よかったら、遊びに来てね。

(言ってみたものの、水も家も仕事も、何も無くて、現状の環境はヤバイですね・・・。)

使っている調味料など、参考にどうぞ。

我が家で使っている調味料はこちらです。

なたね油/ごま油/オリーブオイル/コーヒー豆/天然甘味料/ココナツバター/紅茶/お塩/お醤油/お味噌

いろいろ買ってますね^^;美味しいですよ。

野生化した自然農の梅の木、無農薬の完熟梅を届けたい。
季節を感じる暮らし、梅の季節はあっという間 いつも恒例の美味しいもの自慢の記事です。 敷地にほったらかしにされていた、梅の木があります。 梅の木がある暮らし。 それだけで、幸せな気分になれます。 梅の花が咲き、...
危険な油、悪い油が病気を作る。良い油が老けない体、健康な体を作る。
食が、油が、病気を引き起こす。健康とは? よくある不安を煽るタイトルにしてみました笑 あれもこれも、危険な食べ物で溢れていて、 トランス脂肪酸?、飽和脂肪酸?、キャノーラ油もダメなの??? 「病気になるぞ」「...
流通しているコーヒー豆は大量の農薬が使われている、無農薬の珈琲の木を育ててみる。
友達が大怪我をしたとの知らせが来て、うわーっていう感じです。。いろいろ聞くけど、屋根から落ちたり、木から落ちたり、骨盤折ったり首の骨折ったり、テーブルソーで指をはねたり、トラクターに足を巻き込まれたり、サーフィンやってて...
一番のアンチエイジングは、身体が気持ちいいと感じること。身体が喜ぶ食べ物とは?!
ドラゴンフルーツ赤の一切れの威力。ドラゴンの泥臭い味が混ざり合って濃密な深みのある味になった。#自然の色 #今日のミックスジュース #タンカン #パッションフルーツ #ドラゴンフルーツ の 赤と白 #フレッシュジュース ...
屋久島の郷土料理〜よもぎ団子レシピ〜美味しさの秘訣とは?!
日々のおやつは自分で作る。 ひたすら、おやつを紹介するだけの記事になります。 それでは、どうぞ。 はじめに。 田舎暮らしで、畑で野菜を育てたり、海で魚を獲って来たりして、 全く家から出ない暮らしにな...
タイトルとURLをコピーしました